Search Form

中華ホイール普及学

New
Melonbooks

¥1570
- In Stock
Qty
• Author
• Genre
• Issue date
2024/12/30
• Size
B5
• Pages
80
• Rating
All Ages
Comments from the Circle (Author) / Work Details

ロードバイクをアップグレードするなら、まずホイールから。

『中華ホイール普及学』は、近年品質と性能が向上し、そのコストパフォーマンスで注目される「中華カーボンホイール」に焦点を当てた一冊だ。
機械系技術者としての知識と競技サイクリストとしての経験、そして機材オタクの視点から、中華カーボンホイールの魅力と実力を徹底的に掘り下げた。

本書ではまず中華カーボンホイールが注目されるようになった背景を示し、その性能・品質・価格を大手ブランド製品と比較する。

次に、ホイールのスペック表を読み解き、乗り味や使い勝手を推測する方法を紹介する。通販主体の中華カーボンホイールを購入する際、用途や好みに合った製品を選ぶ指標になるはずだ。

最後に、YOELEO, Nepest, ICAN, SUPERTEAMという4ブランドを取り上げ、各製品のパーツ構成や組み立て品質、乗車感をレビューした。そのうちYOELEOとNepestについては、インタビューを通じて直接疑問をぶつけ、ブランドの戦略やホイールづくりの思想に迫った。

バイヤーズガイドとしての活用はもちろん、ホイールの技術や中華ブランドに対する解像度を高められる内容にできたと思う。
「中華」の保つ独特な魅力を共有できれば幸いだ。

B5 本文76ページ

-----目次-----
1.はじめに
2.中華カーボンホイールという選択肢
 - ロードバイクの高性能化と高価格化
 - カーボンホイールで走りをアップグレード
 - 高品質化した「中華カーボン」
 - 大手メーカー製品との比較
 - 中華ブランドの注意点
3.ホイール選びの基礎知識
 - ホイールに求められる性能
 - ディープリム化ローハイトリム化
 - リム
 - スポーク
 - ハブ
4.中華カーボンホイールのリアル
 - 中華カーボンホイールのリアルに迫る
 - YOELEO
 - Nepest
 - ICAN
 - SUPERTEAM
5.おわりに